ホーム クラブの概要 施設の概要 認定こども園 子どもたちの四季 LA教室 課外教室 子どもたちの一日 子育て支援 ICT活用 入園案内 情報開示 お知らせ

greeting
園長よりご挨拶                                

川奈愛育クラブは、豊かな緑となだらかな丘陵地にかれた小室山の麓の小さな谷間に位置します。なだらかな傾斜地を利用した2階建の園舎にはオベリスクの鐘楼が屹立しています。子どもたちの明るく元気な朝の挨拶とともに、「鐘の音」は小さな谷間を漂いながらしずかに流れます。

これから求められる子育て支援は、21世紀に「生きる力」を育むICT教育の充実を図り、来るべき社会の礎となる「豊かな教育・確かな保育」環境作りを目指してまいります。地域の児童福祉と教育に力を注ぎ20有余年が過ぎました。




history

沿革                                                                    

 本園の前身は、1998年(平成10年)伊東市八幡野にて小さな無認可保育園として活動がスタートしました。
 1996年(平成8年)伊東市の人口総数が75,338人を数えピークを迎えることと重なる頃となります。
 7年の待機児童解消につながる保育活動を経て、皆さまから確かな信頼を得られる保育園として今日に至りまし  
 た。

  1998年7月(平成10年)   無認可保育所 イズ・パートナーズ設立  (伊東市八幡野)
  2005年4月(平成17年)   認可保育所 川奈愛育クラブ設立     (伊東市川奈)
               「社会福祉法人子ども未来計画」
  2021年4月(令和3年)    認定こども園 川奈愛育クラブ      (伊東市川奈) 
              「社会福祉法人子ども未来計画」
organization management

組織・運営                                   

 私たちは、日々の活動について常に目標を立てて行動するよう意識します。
 良い行動意識を持つことは良い運営につながり、良い「教育・保育」運営が実現することを信じます。
 私たちは、自主的に職場運営の組織制度の向上や改善取組みを実践しています。

運営ICTシステム                                                  

                                      


ICカードとタブレット端末を使った入室・退室時間を記録します。また、日常のお便りや連絡帳、写真の公開などをペーパレス化し、アプリ経由で保護者に情報配信いたします。施設・先生・保護者間の円滑なコミュニケーションが取れます。また、緊急時の連絡にも対応します。

パイオニア委員会                                                                    

 園の基本的な運営にすべての職員が参加しています。開かれたヒューマンリレーションが良い職場をつくりだ  
 してこそ、良い「教育・保育」運営を作り出すと考えます。パイオニア委員会はそのような目的で次の6つの部
 会で構成されています

 ■クリーンオフィス部会
  園舎内外清掃・管理の整備指導、年末年度末清掃管理の指揮管理等他
 ■モラル(マナー)部会
  職員、園児のモラル向上、防災倉庫備蓄品管理及びAED定期点検整備等他
 ■業務・総務部会
  保育用品・備品、教材庫の点検整備清掃、おもちゃ等の点検整備等他
 ■イベント部会
  園イベント運営、職員間交流の企画立案、HP管理等他
 ■自己啓発部会
  職員のスキルアップ、外部研修の情報提供等他
 ■リストラクチャリング部会
  コスト改革の提案改善を話し合い、固定費の効率的運用、消耗品費の適正な使用を職員間に周知徹底


職員会議                                                                   

    園内外(園及び国、行政機関等)の情報共有及び報告事項等園運営に係る諸案件について、教育、保育、健
 康、調理、地域支援、危機管理各部門全員参加の職員会議が月1回開催されています。

 

リーダーミーティング                              

 学年ごとにクラスリーダー制を取り、日々、子どもたちの「教育・保育」活動の基本要素(健康、給食、教   
 育、施設環境等)及び保護者からの情報共有に基づく修正、改善点等について週1回ミーティングを実施し、職
 員 会議(月1回)にて報告

フードコミッティ                                

 栄養士を座長として、子どもたちの成長管理の大切な要素の一つとしての「食」の栄養・安全・衛生管理等に 
 ついて、職種間の情報共有として「フードコミッティ」会議を行っています。特に近年、食物アレルギーを持 
 った子どもが増加傾向にあり、在園児食物アレルギー対応食に関するアンケート調査を実施して
います。又、
 子どもたちの発達段階に合わせた献立や栄養等につきましては、厚生労働省の基準データ
ベースを基に給食管
    理・運営を行っています。

運営会議                                    

 園全体の運営方針は、園長を始めとした主要運営担当者の合議に基づいて決定することを基本としています。
 開催日時は特定せず案件発生ごとに会議を招集し、課題解決に向けて協議を行います。

苦情解決                                    

    川奈愛育クラブでは、社会福祉法第82条の規定により、園が提供します教育・保育サービスにつきまして、 
    保護者及びそのご家族等からの苦情に適切に対応する体制を整えています。

     Ⅰ.苦情解決のための体制
      ■苦情解決責任者   林  英 美(園長)
      ■苦情受付担当者   森田 奈歩子(主幹保育教諭)
                 白鳥 恵梨佳(2歳児担任)
    Ⅱ.苦情解決のための第三者委員
      園に相談しても納得がいかなかったり、解決しそうもない時は、第三者委員へご相談することもできます。
      ■第三者委員     野口 徹(山形大学学術研究院児童教育コース教授)
                    辻井 好美(伊東おやこ劇場事務局長)

    Ⅲ.苦情解決の流れ

   (1)苦情等の相談、受付
          苦情は、面接・電話・書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。尚、第三者委員に直接苦情  
               を申し出ることもできます。

     (2)苦情受付の報告・確認
               苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を
               拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は、内容を確認し、苦情申出人に対して報告を受
               けた旨を通知します。

     (3)苦情解決のための話し合い
               苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い解決に努めます。その際、苦情申出人は、第  
               三者員の助言や立会人を求めることができます。
               尚、第三者委員の立会による話し合いは、次により行います。
               a.第三者委員による苦情の内容の確認
               b.第三者委員による苦情解決案の調節、助言
               c.話し合いの結果や改善事項等の確認

     (4)静岡県「運営適正化委員会」の紹介
               園で解決できない苦情は、静岡県社会福祉協議会に設置された福祉サービス運営適正化委員会に申立て                   するこどができます。

            社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 「福祉サービス運営適正化委員会」TEL 054-653-0840

  Ⅳ.直近の苦情受付
                令和元年度     苦情、ご意見はありませんでした。
                令和2年度     苦情、ご意見はありませんでした。


 financial statements
 決算書(PDF)                                                                                                                            


      令和3年度  令和4年6月公開予定


園名: 幼保連携型認定こども園 川奈愛育クラブ

住所: 伊東市川奈1267番地

電話番号: 0557-44-1400

Eメール: aiiku-club@mpd.biglobe.ne.jp