ホーム クラブの概要 施設の概要 認定こども園 子どもたちの四季 LA教室 課外教室 子どもたちの一日 子育て支援 ICT活用 入園案内 情報開示 お知らせ

楽しいイベントなどお知らせします。

川奈愛育クラブでは、季節ごとに色々なイベントを開催しています。また子育て支援センター「こむろっこ」を併設していますので是非ご参加ください。

イベント等お問合せ:TEl 0557-44-1400 若林まで

お知らせ

2023.08.18 第3回「タブレットで遊ぶ’ICT’の世界へ!」開催

昨年に引き続き、公開イベント第3回「タブレットで遊ぶ‘ICT’の世界へ!」を開催します。

今回のテーマは、「海・私たちのいるか浜」です。

ふるさとの海・いるか浜をタブレットの中に映し出し、子どもたちが海の生き物の世界を描きます。

今回のSDGs「教育・保育」活動のポイントは、筆記具です。

絵を描く道具として、今まで使ってきた化学材料を使わない筆記具キットパス(Kitpas)を使用します。

キットパスとは、私達が食べる白米を玄米から精米する際に削られる米ぬかから抽出したライスワックスです。

水で溶かせば水彩画も楽しめます。


日時:令和5年9月9日(土)    

   午前の部:11時~12時 午後の部:13時30分~14時30分 

場所:伊東ショッピングプラザ「デュオ」 1階催事スペース


お子さまとご参加ください。お問合せは、川奈愛育クラブ 若林まで

川奈愛育クラブ事業継続計画(BCP計画)を策定しました。

この策定の目的は、大規模災害の発生に際し私どもにかかわる利用者、職員及び関係する人々の生命及び心身の安全と事業の継続において、必要な防災体制の確立と職員全員が被災からの復旧及び事業継続のための災害対応の指針として、川奈愛育クラブ・パイオニア委員会「コンプライアンス部会」が策定したものです。

令和5年9月

川奈愛育クラブ/SDGsへの取り組みと行動提案  「2030へのアクションプラン」を計画提案しました。

私たちが取り組んでいる幼児教育・保育カリキュラムには、グローバルな21世紀型スキルとしての創造力、チームワーク力を養う「ICT」教育ソフト「Kits」をベースとしたプログラムソフトがあります。これは、「SDGs」が提唱している「誰一人取り残さない」近いと同質性に近いものです。「ICT」教材を活用し「SDGs」の目標及び理念を子どもたちと共に渡したちの行動提案として、川奈愛育クラブSDGs行動委員会がまとめたものです。

令和5年9月

こどもチャンネル げんきっず!の収録をしました。

静岡第一テレビの「こどもチャンネル げんきっず」の収録を行いました。川奈愛育クラブの魅力をお伝えできればと考えています。放映日が決定しましたらまたお知らせします。 令和5年10月4日

観劇会「ヘンゼルとグレーテル」を行いました。

PTA主催の観劇会。劇団やまいもさんにお越しいただき子どもたちは手を打ったり声を出して「ヘンゼルとグレーテル」を応援しました。楽しいひと時を作ってくれたお父さん、お母さんありがとう!!

令和5年10月

SDGs 11月の取り組み

GOAL-11 住み続けられるまちづくりを

11月は総合防災訓練をとおして「地震や火事がおきるとお家やお店がなくなっちゃうね。みんなで町を守っていこうね」と子どもたちにかたりかけ各クラスで防災意識を高地域を守る取り組みをしました。引渡し訓練のご協力いただきました。

能登半島地震義援金について

令和6年能登半島地震で被災された皆さま並びにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。社会福祉法人子ども未来計画では、職員はじめ保護者の皆さま及び地域の皆さまに広く義援金の受付をしております。災害に遭われた被災地の子どもたちに微力ながら応援したいと思います。尚、お寄せいただいた義援金は、伊東市社会福祉協議会から日本赤十字社をとおして被災した子どもたちに配分されることとなります。

SDGs 1月の取組

GOAL-3 すべての人に健康と福祉を

正月年頭にあたり家族やお友だちみんなの健康を祈るとともに「新春大相撲大会」を通じて元気なからだつくりをみんなで考えました。保護者の声援のもと元気いっぱいの子どもたちです。


SDGs 2月の取組
GOAL-2 飢餓をゼロに

節分は「昔、飢饉や災害、大病などの厄は鬼の仕業によるものと考えていた」ことを子どもたちに伝え、世界には食糧危機や飢餓で困っている子どもたちがいることを知ってもらいました。また「食育:恵方巻作り」をしながら元気なからだを作るためにいっぱい食べるて運動しようねと語りかけました。

SDGs 3月の取組
GOAL-5 ジェンダー平等を実現しよう

ひな祭りは女の子の厄除けや健康を祈願し、女性の活躍を願うお祝いです。同時に幼児クラスでは「男の子・女の子」の体の違いを考えそれぞれの良いところを見つけました。世界では、体力がない女性が戦争・貧困などで迫害されたりしているので、「お友だちはみんな平等だよね」と話し合いました



  赤ちゃんから1歳クラスへ進級・入園したお友だち

  初めて制服を着てドキドキの4歳クラスのお友だち

SDGs 4月の取組

GOAL-17 パートナーシップで目標を達成しよう
4月1日(月)令和6年度入園・進級式を執り行いました。子どもたちと保護者の皆さま、職員・・・世界平和や環境問題などみんなで地球にやさしいことを考えていきます。保護者懇談会、PTA会を通じてパートナーシップで協力していきます。


茶道教室でお茶を飲む5歳クラスのお友達

SDGs 5月の取組

GOAL-10  人や国の不平等をなくそう

「とても悲しい気持ちになる人をなくしましょう」と子どもたちに語りかける月としました。

幼少期より異なる言語や文化の入り口に触れることでこれまでより広い視野を取り入れる取り組みを進めております。ICTで世界の子どもたちとつながる大切さ、お友だちを認め合い理解することなど「こどもの日」に改めて考えました。また文化の入口として茶道教室を行いました。